- HOME
- MARCHE de POMME
Marche de Pomme
Concept!
このマルシェは、ふなばしを中心に生産者から直接届く農産物や鮮魚を販売する場です。さらに、千葉県全域にも目を向け、生産者とともにその美味しさを伝え、消費量の拡大と生産者のやりがいへとつなげます。
また、地域の魅力を発信することで、観光誘致にも貢献し、食材を通じて、訪れる人々が「ふなばしと千葉の食文化」をより深く知り、楽しめる場を目指します。
生産者様との交流を中心に皆でワイワイガヤガヤ楽しめる、体験型マルシェにできたらいいなあと考えております。ぜひお立ちよりください。
- ふなばしを中心に、千葉県の農産物生産者から直接販売
- レストランのシェフが厳選した食材と、その活かし方を提案
- シェフによるワンポイント料理レッスンで、家庭でもプロの味を再現
- 生産者との交流を通じて、食材の背景やこだわりを学べる
- 農産物を使った加工品の販売で、千葉の素材の魅力を幅広く発信
- 地域の食文化を伝え、観光誘致にもつなげる
- 「食べるだけじゃない!見て、聞いて、体験するマルシェ」
新しい発見と美味しさを、ぜひ体感してください。

各方面でご活躍の(食)のプロフェッショナルの方々に起こしいただき大いに「食を語る」会を開きます。
開催スケジュール
次回は
2025年4月17日(木) 14時から18時
開催場所
Le Café de Pomme 店頭&店内(雨天時 店内のみ)
千葉県船橋市宮本3-9-1 map
マルシェ開催の背景
フレンチレストラン「Le Café de Pomme」は、お客様と素材に向き合い続ける中で、地域の課題とも向き合ってきました。
今、私たちが大切にしたいことは、「まずは知ってもらうこと」。課題を共有し、少しずつ理解を深めながら、皆で取り組んでいける場をつくりたいと思い、「MARCHE de POMME」を開催することにしました。
1. 食への関心を高めるために
「どこで、誰が、どのように育てた食材なのか?」を知ることで、食材の価値を再発見してほしい。
ただ買うだけでなく、見て・聞いて・体験することで、食の魅力を深く知る場を提供する。
2. 生産者・消費者・飲食店をつなぐコミュニケーションの場に
生産者と直接会いマルシェのコンセプト
また生産者の方同士などにもそれぞれに課題があれば、皆で共有し課題解決法を考える。地域の課題や魅力を発信することで、これからの食を考えていくきっかけになっていきたい。
飲食の方にも地産食材のメニューを増やしていただきたい。
「生産者のやりがい」 にもつながり、地域全体の食文化の活性化を目指す。
3. ふなばしの歴史と食文化を未来へつなぐ
船橋は、徳川の時代から「御菜浦(おさいのうら)」として農業・漁業が盛んだった地域。
この歴史ある食文化を現代に引き継ぎ、地元の食材の魅力を発信したい。
千葉県全域にも目を向け、地域の特産品や伝統の食文化を広めることで、観光誘致にも貢献していく。
今後の展望
レストランの枠を超えて、新たな食のコミュニティを築いていきます。地域の食材や食文化を大切にし、未来に向けて活動を広げ、「MARCHE de POMME」が価値感のひとつとして、多くの人々に届けくように、ひとりひとりを大切にした取り組みを続けていきたいと思います。